OA printing タイトルバナー

会社案内

会社概要
会社名 桜栄印刷株式会社 (おうえいいんさつかぶしきかいしゃ)
代表取締役 伊藤晴康 (いとうはるやす)
取締役 山内雅之 (やまうちまさゆき)
取締役 中西厚詞 (なかにしあつし)
相談役 酒上勉 (さかがみつとむ)
本社所在地 〒600-8896 京都市下京区西七条西石ヶ坪町7の2
創 業 1952年(昭和27年)1月5日(桜栄社印刷所:個人創業)
設 立 1973年(昭和48年)12月21日(桜栄印刷株式会社:法人組織)
資本金 1,000万円
社員数 12名(男性9名、女性3名、65歳以上3名)
法人番号 4130001016714
事業内容 印刷および印刷関連業、ITおよびIT関連業
業界団体 京都府印刷工業組合
関西フォーム印刷工業会
主要取引銀行 三菱UFJ銀行 西七条支店
京都銀行 西七条支店
京都信用金庫 西大路支店
滋賀銀行 九条支店
入札資格 全省庁統一資格
京都市
日本赤十字社京都府支部 等
関連会社 株式会社アール・エー・キュー
ネットショップ オンデマンドプリントショップ ディコム(Yahoo!ショッピング内)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/dkom/
歴史・沿革
昭和27年1月 京都市下京区黒門通高辻角にて桜栄社印刷所(個人)創業
昭和36年1月 京都府印刷工業組合加盟
京都市下京区西七条西石ヶ坪町35番地に移転
昭和37年10月 断裁機・菊8頁(テープ送り)印刷機導入
昭和40年2月 プラテン印刷機・解版機導入
昭和43年11月 ビースリーオート印刷機導入
昭和44年9月 現在地(同町7番地の2)に移転
昭和48年10月 さん孔機導入
昭和49年1月 桜栄印刷株式会社設立
資本金100万円・代表取締役 中西次郎 就任
昭和50年8月 新ビースリーオート印刷機増設
資本金300万円に増資
昭和53年8月 資本金500万円に増資
店舗改装
オフセット印刷 ハマダ800・製版機導入
昭和56年1月 オフセット印刷 ハマダ900増設
昭和57年3月 オフセット高速印刷 桜井オリバー6導入
昭和57年8月 オフセット用 高橋 シャープハイステップⅡ殖版機導入
オフセット用 大日本スクリーンPS版自動現像機導入
昭和58年6月 高速オフセット・凸版輪転印刷機・コレート導入
昭和59年1月 DTP電子組版機導入
平成元年 資本金1000万円に増資
平成3年11月 新社屋竣工披露(於 東急ホテル)
桜井2色機OLIVER258E 殖版機 現像機 増設
平成7年4月 M.S.P(DTR型)オフセットフォーム輪転印刷機増設
ミヤコシバースター丁合機導入
平成8年4月 DTP(MAC)導入
平成13年9月 オンデマンド名刺プリンターMP2000Pro導入
カラーオンデマンド機 Color Docutech 60を導入
D・KOM発足(代表 酒上 勉)3社共同
平成14年9月 モノクロオンデマンド機PressCom92およびPROX ELwin Jr導入
平成18年1月 オンデマンド名刺プリンターMP2001Pro導入
平成19年1月 環境マネジメントシステムを導入
平成19年5月 KES・環境マネジメントシステム・スタンダード ステップⅠを取得
平成19年10月 カラーオンデマンド機 DocuColor 7000 Digital Pressを導入
平成20年3月 モノクロオンデマンド機 4112 Light PublisherおよびFacilisを導入
平成20年10月 Yahoo!ショッピングストアにオンデマンドプリントショップディコム開店
平成22年8月 D・KOMを当社に吸収
平成23年7月 電子書籍制作システム ActiBookを導入
平成25年3月 カラーオンデマンドパブリッシングシステム Xerox Color800pressを導入
平成25年11月 「京都モデル」ワーク・ライフ・バランス推進企業認証を取得
平成26年6月 シンプルブック(小冊子+電子ブックのクロスメディア)事業を開始
平成26年11月 きょうと健康づくり実践企業認証を取得
平成26年12月 京都府認証「知恵の経営」実践モデル企業認証を取得
平成26年12月 事業継続計画BCPを策定
平成27年10月 勝田製作所断裁機KC66を導入
平成28年5月 輪転印刷機用ミシン胴およびこれを用いた印刷・加工方法
特許出願 識別番号516179591
平成29年9月 株式会社アール・エー・キューと企業提携
代表取締役 伊藤 晴康 就任
平成30年2月 大京印刷所の事業を継承
平成31年2月 有限会社メイクより一部人員および設備の引受
平成31年3月 株式会社スイッチ.フィールドの事業を継承
令和3年(2021年)4月 大判プリンター EPSON SC-T5255を導入
令和3年(2021年)4月 大阪二葉紙工株式会社の事業を継承
(株式会社アール・エー・キューにて継承)
令和3年(2021年)5月 RAQ ONLINE STOREを導入
令和4年(2022年)6月 カードプリンター CardImpact Cubeを導入
令和5年(2023年)3月 松栄堂の事業を継承、森医科器械株式会社の印刷事業を継承
令和5年(2023年)3月 外部コンサルタントを招いてDTP品質向上を目的とした品質改善推進推進事業の実施
TOP画面に戻る →